こんばんは^^名古屋市緑区、天白区のピアノ教室、ピアノ講師の稲波亜美(いなみ あみ)です。
🔵講師紹介
「子どもがピアノへのヤル気がなくなった」
と、お困りの時は、ありませんか❓
生徒さんにも、色々なタイプの子がいますが、いつも真面目で、ピアノへいつも熱心に取り組んでいる…という子、
時々、ピアノへのヤル気がなくなってしまう子…。
夏休みは、今は、共働きのご家庭が多いものの、子どもにとっては夏休みがある…怠けてしまう可能性の子も、中にはいるかもしれません。
1番の解決法は、「音楽を聴くこと」です!
①今、練習している曲を、是非、YouTubeで検索して、聴いてみてください。
②コンクールを聴きに行く。夏は、コンクールの時期なので、1日何時間も真剣にピアノに取り組んでいる子が、全国にいます。無料で聴きに行けますよ。
遊びに行くところがない…という場合、お出掛けになってみると、ものすごく実りある貴重な経験となることと思います❗️
作文にも、感想を書けますね^^
③とりあえず、BGMのようでも良いので、生活の中に、クラシック音楽を流す時間を、
10分でもオッケー❗️なので、CDをかける。おやつタイムや、夜寝る前など、良いかもしれませんね。
レッスン室では、クラシックの絵本があり、音楽を流して、毎回、それを読み聞かせをした生徒さんは、見事に、ピアノへのヤル気が復活しました。
まるで別人のようで、レッスン始めのご挨拶や、何気ないお返事の仕方、姿勢、声まで、ガラリと変わりました。
今まで、やりたくないとしばらく手つかずの楽譜ですら、「この楽譜、できると思う」とまで言うことができ、再開できることになりました。
「音楽を聴くこと」を取り入れるのは、普段からピアノの練習に付き合うよりも、はるかに簡単、はるかに効果があり、根本的な解決策です。
音楽を聴くことが習慣になれば、お子さんは、自らピアノ練習をして、お母様も手が掛からなくなり、今までより時間の節約、ラクにもなり、音楽は、何より感動しますし、物事を考える子にもなり、いいことづくしで、心はいつも楽しく、穏やかな気持ちで過ごせることと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日も、遊びに来てくださいまして、ありがとうございます。
☆*:.。. .。.:*☆☆*:.。. .。.:*☆☆*:.。. .。.:*☆*・゜゚
◯アメブロはこちらです♩アメーバblog名古屋市緑区のピアノ教室
◯ブログのもくじ
●名古屋市天白区高島、天白区原、天白区野並、緑区黒沢台、緑区桃山、緑区小坂から来てくださっています。
●レッスン時、お子さんの上達を促すため、お母様の付き添いと、小さい生徒さんについては、おうちでのサポートをお願いしております。
- 投稿タグ
- ピアノレッスン